2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

カテゴリー「占い」の記事

2007/07/16

リヒャルト・シュトラウス/英雄の生涯

リヒャルト・シュトラウス/交響詩「英雄の生涯」作品40@ネーメ・ヤルヴィ/スコティッシュ・ナショナル管絃楽団(シャンドス:CHAN8518)

 1986年12月の録音.当盤の発売は1987年のようですが,20年経過した今日でも聴けます(^^;).それにしても,CD盤の寿命については方々で短命説が繰り返し語られるのですが,最近ではコレクターの不安を煽るだけのような気がしてます.それよりも,再生機が単体で入手しにくくなっている(家電量販店の店頭ではミニコンポかDVDプレーヤーを見ることはあっても,CDプレーヤーやSACDプレーヤーが店頭ディスプレイされているのはほとんど見かけなくなった)ことのほうを問題視すべきなんじゃないかしらん?

 この録音は,ヤルヴィがシャンドスやBISで売出し中の頃のもので,ヤルヴィが録音したシュトラウスの中でも好演の部類に入るもの.ヤルヴィは力演型の指揮者だから内省的な作品よりも,こういった外向的で華やかな音楽の方が合っている(^^;).

 そうそう,「英雄の生涯」と全然関係ない話ですが,現在のやちょっと前に使っていた「萌え系」テンプレートはココログで配布しているものです.自作(あるいは身内の作品)じゃありません念のためm(_)m

2006/03/14

古楽器占い

 しばらくぶりの占いネタ.
 ばろなごんさんのところ経由で【古楽器占い】をやってみました.結果は「バロックヴィオラ」でした.


バロックヴィオラさんは、サービス精神が旺盛。人当たりが良く、話題と笑顔が絶えないので、あなたの周囲にはいつも人が集まっていることでしょう。しかし実際は人見知りをする性格で、初めて行く場所や初めて接する人の前では、かなりドキドキしているようです。それをカバーするために、トークの才能が花開いたのかもしれません。とは言え、人見知りは場数を踏むことによって、少しずつ解消されていきますからご心配なく。多くの人と接するうちに、あなた独特の話術やセンスにさらなる磨きがかかり、やがて仕事面でそれが生かされることになりそうです。恋愛面でもサービス精神を発揮。相手はあなたの魅力にメロメロになって、どんな恋でも急速に進展しそうです。
 最後の文を除けば,大当たりかも(^^;).人見知りするのはホントだし.
 もっとも,座談は好きだけど「トークの才能」があるわけではないな.昔から,話の腰を折るわけでもなく他人の話を止めるのが得意だったし(^^;).

2005/09/30

占いは続くよ(^^;)

 先日,市役所占い紹介しましたdoraさん謹製の占い3部作,その2とその3です.

司書占いSP(スペシャル)
http://u-maker.com/163999.html

図書館担当占い
http://u-maker.com/164074.html

腕に覚えのある(?)方は,どうぞふるってご参集くださいますよう(^^;).

2005/09/25

市役所占い

 公共図書館のひとDORAさん謹製「市役所占い」のご紹介です.

市役所占い
http://u-maker.com/163780.html

G.C.W.氏は「幼稚園・保育園」でした.当たっているような(^^;).「図書館」も結果には入っているようですが,今のところ報告例がありません.誰が最初にゲットするかしらん?

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ