3月17日のこと
(承前)
3月17日(木)になりました。
この日は一段と冷え込む。僕はアパートがボロとはいえ健在だからまだしも,避難所にいる方々はこの寒さをしのぐのも大変なことだろうなあ,と落ち込む(嘆息)。
東京電力福島第一原子力発電所が事故って,あちらこちらで混乱が起きていたので,ついつい「東京さんは落ち着いて(^^;)!」「首都圏さんも落ち着いて(^^;)。」などとツイートしてみます。原発の60キロ圏内にいる身から見ると,首都圏(=安全地帯)在住でむやみに「リスク! リスク!」と騒ぎ立てる連中が浅ましく見えて仕方がありません(これは現在に至るまで同様)。
朝ごはんは例のナンドック。
昨日,日本図書館協会から送られてきたメールマガジンのあまりな内容に,さすがにがっかりして問い合わせのメールを送ってみます。実際には問い合わせどころか,詰問状みたいなものですが。日本図書館協会の施設会員は公共図書館しか存在しないのか,協会のエラい連中は安楽椅子に座して東北地方の図書館が壊滅したのを眺めているだけなのか,と。もちろん,返事が来るわけもありませんし,こちらも期待していませんで。実際,現在に至るまで日図協は,僕と勤務先にとっては何の役にもたってませんし。そもそも阪神・淡路大震災のときから日図協が災害の役に立った例はなく,現在は阪神・淡路大震災の経験者が中枢に座っているだろうに,この有様なのは,おそらく想像力が欠如している小役人の集まりなのだろう,とこちらが想像する(^^;)しかありませんね。
この忙しい時に,朝から余計なリソースを使ってしまって疲れましたわ。もっとも,この日は友人に指摘されたけど,疲れているから気が緩んで,相手構わず当り散らすようなツイートをしないように心がけなきゃいけないのです。心無い人がいるのは気にしませんが,相手を傷つけちゃいけない。
気を取り直して出勤。昨日で大規模な復旧作業は一段落して,今日は職員3人でできそうなところをコツコツとやります。具体的にどこをどう片付けたのか,この日はあまり記憶にないのが何とも(嘆息)。
この頃から,機器や什器の復旧のために担当者の派遣をお願いすると「こちらは震災と原発事故のため,自宅待機になっておりまして,待機が解け次第お伺いします」となるケースが増えてきました。確かに,普段通り出勤していた企業の方が少数派だったんじゃないでしょうか。まあ,僕などはこの頃,家にいてもやることはありませんが・・・・・・。
お昼は記憶なし。
ふと思い立って,図書館のツイッターに各大学の紀要の送付を一時停止してもらうよう,お願いを載せてみます。反響があったようでありがたかったです。その節はお世話になりましたm(_ _)m 10月には解除しますので,よろしくお願いします。
帰宅してまず風呂。まだシャワーが使えるまでは水圧が復旧していなかったんじゃないかな。取り敢えず,自宅から図書館のサイトを更新。事務室で使ってるパソコンは復旧の目処が立たず,他のパソコンにはサイト更新用の仕込みをしてなかったので,時々お持ち帰りで仕事をするために仕込んでおいた自宅のパソコンから更新するしかないという。やれやれ。ツイッターでお知らせした紀要の件を,公式サイトにも掲載。
夕食は何十年ぶりかの「サッポロ一番塩らーめん」ただし素ラーメンだったので,あまり美味しくできなかった。とツイッターでつぶやいたらみんなから「野菜を入れましょう」とご指導を賜る(^^;)。やれありがたや。他にハッシュタグ使うなら,ツイッターはwebじゃなくてTweenを使ったほうが,とか,片がついたら大盤振る舞いしなきゃならないなあ,とかいろいろと助言いただく。ただ,Tweenは結局使いこなせずEchofonに出戻ってしまいましたゴメンなさいm(_ _)m
賢弟が僕宛に救援物資を送ろうとして「手段が絶たれた」とがっかりしていたのは,この頃だったか。
この日の夜は,何度も強い余震がありましたね・・・・・・。
23時過ぎに就寝。
翌日に続く
« 3月16日のこと(3) | トップページ | 3月18日のこと »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
「図書館の風景」カテゴリの記事
- 27年目のシーズン(2014.04.01)
- どこから折っても金太郎?(2013.07.31)
- 「キッチュ論」ノート(その2)(2013.07.08)
- 「キッチュ論」ノート(その1)(2013.07.07)
- それは「温故知新」ではない(2012.11.04)
「東北地方太平洋沖地震」カテゴリの記事
- 東海地区大学図書館協議会の研修会に登壇します(2012.02.25)
- 「本を選ぶ」「本を贈る」「本を待つ」ということ(2012.01.23)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
- 3月16日のこと(3)(2011.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント