翌日のこと(1)
(承前)
3月12日(土)です。
あの本震のあと,断続的に余震が続く中,まあまあ寝ることができたようで,6時20分頃起床する。朝一番でツイッターをケータイから更新し,朝食。昨日見つけたバウムクーヘンを8分の1ほどとヨーグルト。昨晩からつけっぱなしのラジオにテレビもつけて,両方をしばし追いかけながら情報を収集する。奇跡的に朝刊も届いていて,次から次に岩手県,宮城県の悲劇的な罹災状況が入ってきます。取り敢えず,自分のベースを復旧しないと他人を助けることもできないし,何より居間を片付けてパソコンに触れるようにしなければ,というわけで,8時過ぎから片付けを始めます。
この時点で長女は避難先の大学から帰宅したものの,自宅アパートは停電中で,手回し充電器を借りてケータイの充電をしていたという話。
部屋の出入口まで本が雪崩をうっていたので,まずは手前から本を寝室へ移して作業スペースを確保するところから。最初の橋頭堡(^^;)が確保されたのが9時半過ぎですから,ここまで1時間ほどかかってます。
これがその橋頭堡。この橋頭堡から手を伸ばして手前で傾いていた本棚を元の位置に戻すとともに,本棚の下敷きになっていたパソコン本体を復旧します,それからコードレスキーボードを取り出して,パソコンを立ち上げて動作を確認します。どうやらパソコンは無事に動くようです。
この写真,左側の隅にこのとき起動できたパソコンのディスプレイが写っているんですが,わかりにくいですね(^^;)。何分にもこれしか残ってないもので(もっともディスプレイがすべて写ってる写真だと,何を壁紙に使っていたのかバレてしまうのも恥ずかしい)。
パソコンだけが復旧したパソコン周り。本体は家具調こたつの上に置いてあるのですが,こたつは埋もれてなにがなんだかわからない有様。
さてパソコンでwebを見るか,と思ったら,今度はマウスが何処に行ったかわからないという。いまのパソコンは,マウスがないと動かすのに手間がかかるんですよね,というわけで,ひと息入れて片付け再開。
真ん中奥に転がっているケースはカセットテープが入っているもの。これが本棚の上から落ちて窓ガラスがよく割れなかったものです。CDケースはガラスの扉がほぼ全滅です。だから,本を取り上げるとガラスの破片がボロボロこぼれてくることもあって,少しスペースができると掃除機をかけ,また前進して本を片付ける,という感じで作業を進めます。
幸い停電はしなかったので,ひと息ついたときにケータイを充電しながらツイッターを眺めていると,やたらと「アレが悪い」「コレがいけない」評論が目について「ふざけるなおい」。そんなことよりも罹災者の無事を確認するのが先だろう,と思うのですが,非常時に鼎の軽重を計ることのできないひとというのは必ずいるわけで。そんなひとたちは相手にしなければいいのですが,その手の方々に限って声が大きいし,罹災してないようだから暇だし。疲れがいや増します。
ふと気がついてオーディオの電源を入れたら,これも生きていたので景気づけにBGMをかけます。ツイッターでのつぶやきによればブラームスをまずはかけたことになっているようですが,さて誰の録音をかけたのかまでは,もう覚えてないですね。カイルベルトだったか,クレンペラーだったか,ヴァントだったか。プリンタのコードが切断されていたのには驚きました。雪崩た本のためプリンタ本体がかなり移動してしまったことが原因だったようですが,万が一の事を考えると・・・・・・。
作業中,ラジオから午前10時の時報が聴こえただけでうれしかったですよ。というのも,11日から12日の朝にかけては非常時体制で,時報さえも聴くことがなく,この10時の時報が久しぶりの「日常」だったわけです。
マウスが発掘されたのが10時40分過ぎ。そこでようやくブラウザ起動して,パソコンからツイッターにつなぎ,改めて無事を送信します。その後も片付けをしながら,自治体のサイトがほとんど更新されていないことや,日本図書館協会が震災時にはやっぱり役立たずであることを,断腸の思いで確認します。災害時には,websiteは機動性に欠け,ツイッター程度にお手軽に起動できるサービスのほうが即時対応可能ということになりますか。
このblogも取り敢えず更新し,自らが無事であることを発信します。
そろそろお昼です。この日は何を食べたか記録もなく,記憶が曖昧ですが,おそらくヨーグルトだったのでは。
続く
« その日のこと(5) | トップページ | 翌日のこと(2) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
「東北地方太平洋沖地震」カテゴリの記事
- 東海地区大学図書館協議会の研修会に登壇します(2012.02.25)
- 「本を選ぶ」「本を贈る」「本を待つ」ということ(2012.01.23)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
- 3月16日のこと(3)(2011.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント