佐賀県武雄市長,市立図書館蔵書の電子化をぶちあげる
Twitter / 樋渡啓祐: 武雄市図書館の本を電子媒体化し、iPadなどに配信、 ...
http://twitter.com/hiwa1118/status/19914018941
佐賀県武雄市の樋渡市長自ら,Twitterでぶちあげています。一言で言って「驚いた」(^^;)。自治体の長が音頭をとって,昨今流行りの「自炊」(個人的にはこの表現好きじゃありませんが,流行り言葉なので一応使います)を公共図書館でやってしまおうという作戦ですから。何がきっかけなのかわかりませんが,なかなかのものではないかと。恐らく,僕も含めて図書館プロパーは「壁」の高さを理解しているが故に,考えついても立案できない企画ですしね・・・・・・(sigh)。
国立国会図書館の長尾真館長による,いわゆる「長尾構想」にすら苛立っている出版業界が,著作権法その他もろもろを盾に一悶着起こすのはほぼ確実と見ますが(著作隣接権が欲しくて貧すりゃ鈍する,こんなことを言っている御仁さえいる業界ですので),横槍に負けずに計画を推し進めて欲しいものです。「新刊本は対象外」との由ですが,受入から何年経てば電子化の対象になるのかなど,今後明らかになるであろう詳細が知りたいところ。
« 問題意識のズレ | トップページ | 図書館政策の転回点(この機会を逃したら本当の終わり) »
「図書館の風景」カテゴリの記事
- 27年目のシーズン(2014.04.01)
- どこから折っても金太郎?(2013.07.31)
- 「キッチュ論」ノート(その2)(2013.07.08)
- 「キッチュ論」ノート(その1)(2013.07.07)
- それは「温故知新」ではない(2012.11.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント