夜明け前
マーラー/交響曲第1番ニ長調@ヤッシャ・ホーレンシュタイン/ヴィーン交響楽団(VoxLegends:CDX2 5508)
初出1953年。
ホーレンシュタイン(1898-1973)が1922年,ヴィーンにおけるデビューの演奏会で振ったのが,この作品だったらしい。それから30年ほど経って,ようやく戦禍から立ち直りつつあったヴィーンで録音されたのがこの録音。この頃のVoxでクレンペラーとともに主力指揮者だったホーレンシュタインは,第二次大戦中に録音キャリアが中断したこともなんのその,ブルックナーの8番や9番などもヴィーン交響楽団と録音している。しかし何しろこのオケは当時としても明らかにB級で,ホーレンシュタインの丁寧な表情付けに完全に応えているとは言い難い(^^;)。録音もドライで残響も無く奥行きにも欠けるので,細部まで聴き取れるのが却ってオケの非力さを伝えるという皮肉な話ではある。ホーレンシュタインは,まだマーラーが市民権を得る前だったこともあり,作品の解釈を教え込むためにも辛抱強く丁寧にこのオケに付き合ったようで,その痕跡はこの録音からも伺えるのだが。
« 謎のカットあり | トップページ | また更新に穴が>< »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント