カリンニコフ/交響曲第2番
カリンニコフ/交響曲第2番イ長調@ネーメ・ヤルヴィ/スコティッシュ・ナショナル管絃楽団(シャンドス:CHAN8805)
1989年8月20日-22日の録音.
同じくヤルヴィによる交響曲第1番の録音とともに,カリンニコフ(1866-1901)復興のさきがけになったと思しき録音.日本でも第二次大戦前に近衛秀麿が第1番を取り上げたことがある程度には知られていたようだが,久しく録音を聴くことが無かったのに,今では地方都市のレコード屋に行ってもカリンニコフの交響曲のCDがあるという.いい時代になったものである.1970年代の僕などは,柴田南雄の著書で名前だけはかろうじて,という有様だったのに(sigh).
演奏は,恐らくアシュケナージ(エクストン)が力づくで豪快な解釈であるのに比べると,ヤルヴィのはリリックでしなややかな雰囲気を湛えた演奏に仕上がっている.恐らくアシュケナージが正統派(^^;)で,ヤルヴィは多分に(いわゆる)西側風,ということになるかと思われる.個人的には,ヤルヴィの演奏が好み.
« フランク/交響曲ニ短調 | トップページ | ベートーヴェン/英雄 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント