案件(メモ)
1) 公共図書館の存在は広い意味での社会保障(生活保障)である
2) まちづくり(都市開発というより,まちおこし)における公共図書館の存在価値
3) 『城下町都市』(鹿島出版会)のような公共図書館の立地悉皆調査と研究
4) 加藤成之兄弟の話
5) 雑誌「スカート」
6) 「図書館員大賞」
7) 縮小均衡下における「図書館」機能の生き残り
8) 補助線としての図書館(概念と機能)
・・・・・・ひとつふたつは形にする,と.
« ショスタコーヴィチ/交響曲第6番 | トップページ | マーラー/巨人 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント