ヘンデル/メサイア
ヘンデル/オラトリオ「メサイア」@エドワード・ヒギンボトム(ナクソス:8.570131/570132)
2006年1月3日から8日の録音.
1751年版,というロンドンの捨子養育院で「メサイア」が演奏されるようになった際にヘンデルが手を入れた版に基づく録音で,女声のパートはボーイソプラノ(トレブル)とカウンターテナーが受け持つ(女性歌手は一切登場しない).合唱のパートにも不思議な透明感が感じられる,実に清潔な演奏である.ボーイソプラノ諸君の技術力の高さには脱帽.試しに「For unto us a child is born」を聴いてみるべし.
« やっぱりやろうよ「図書館員大賞」 | トップページ | J.S.バッハ/マニフィカト変ホ長調 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ホントにうまいボーイズクワイアは聞いてて清浄なきもちになれますよね。
我が鎌倉にもボークワイアがあってそれはそれはヘタクソなんですけれど
一応23日はメサイア本番です。OBのツレも張り切っておるのですが、家族は絶対に
聴きにいきません。今回は全曲やるということなので、アーメンコーラスの頃には
気持ちが悪くなってるかもしれません(苦笑)
ウチで上手なCDを聞こうと思います。
投稿: rieron | 2009/12/22 19:23
>>rieron さん
その方がいいと思います(^^;)>>ウチで上手なCD.
何を隠そう,「メサイア」は自分でも合唱を歌ったことがあるので勘所はわかるのですが,生で2時間,下手な合唱を聴かされるのはちょっとツライですよねえ.
個人的に好きなのはカール・リヒター/LPO(DG)か,このCDです.
投稿: G.C.W. | 2009/12/23 22:21