シューマン/チェロ協奏曲
シューマン/チェロ協奏曲イ短調作品129@クリストフ・コワン&フィリップ・ヘレヴェッヘ/エリゼー宮管絃楽団(ハルモニアムンディ・フランス:HMC901598)
1996年12月の録音.
僕がシューマンの最高傑作だと思ってる作品は,このチェロ協奏曲.シューマンの作品によくよく聴き取れた青春の青臭さが削ぎ落とされ,凄絶なロマンティシズムが青白い炎を爆発させている.それは,ほとんど狂気の手前までいってしまっているひとの音楽じゃないかと思わせる,暗い暗い情熱.
演奏は実に丁寧.一音一音をソロもオケも,新鮮な感覚で大切に弾いていく.こわれものを大事に包んでいるこどもの手のぬくもりのように.
« ベートーヴェン/交響曲第8番 | トップページ | グラナドス/ゴイェスカス »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント