2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | マーラー/交響曲第3番 »

2009/05/09

マーラー/交響曲第1番

マーラー/交響曲第1番ニ長調@キリル・コンドラシン/モスクワ・フィル(BMG/メロディア:BVCX-37008/37011)

 1969年の録音.
 コンドラシン(1914-1981)が指揮した最後の演奏会は,アムステルダムでの北ドイツ放送交響楽団への客演で,曲目はこのマーラーの交響曲第1番.当夜のライヴ録音も残されているが,テンシュテット急病(というのは表向きで,このときテンシュテットはオケと決裂してしまったらしい)を受けての急遽の登板で,ゲネプロもやれない一発勝負だったとか.
 その演奏会は大成功に終わり,コンドラシンは帰宅した定宿のホテルでその晩,急逝してしまう.

 この録音は,その晩よりもはるかに整った状況下での演奏.少々アクの強い表情付けとオケの音色(楽器が悪いセクションもありそうな)だが,よく練りあわされたアンサンブルと見事なドライヴで,熱のこもった演奏を繰り広げる.

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | マーラー/交響曲第3番 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

うわー! コンドラシン好きだし、アムステルダムにも何度か行ってるのに、それは知りませんでした。不覚なり

コンドラシン最後のマーラー(1981年3月7日),実はEMIから北ドイツ放送とのコラボで正規盤が出ているのですが(5 62856 2),僕も持ってるけどリマスターに失敗して音が悪すぎるorz この演奏に関する限り,オケがコンドラシンを悼んで作成したプライヴェートLPからダビングされたCDを探したほうがいいです(僕が持っているのはCIN CIN:CCCD1022というCD).

この件について,詳細にまとめているblogだったかwebsiteだったか,あったはずなのですが,肝心なときに探しても見つからない(>_<).

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーラー/交響曲第1番:

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | マーラー/交響曲第3番 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ