ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第14番
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2@エリー・ナイ(コロッセウム:COL9025-12.2)
1967年の録音.
第二次世界大戦前,ベートーヴェン弾きとして勇名を馳せたエリー・ナイ(1882-1968)最晩年の録音である.大ピアニストでありながら,ナチへの忠誠があまりに明らかであったために戦後は長らく不遇をかこつことになる.それでも晩年に至るまで健在で,この録音に聴かれるような全盛期を偲ばせるに足る演奏を聴かせ続けたようである.
この録音でも,さすがにフィナーレでは技巧の衰えと思しき箇所が散見されるものの,同じくフィナーレで突然轟く雷鳴のようなフォルティッシモは,間違いなく演奏として様式化された解釈であり,老いからくる誇張や弛緩ではあるまい.「楽聖ベートーヴェン」の見事な解釈であり,演奏であろう.
« 開かれた公共図書館とその敵 | トップページ | 開かれた公共図書館とその敵(続) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント