2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう | トップページ | 失政のツケ »

2008/10/17

マーラー/交響曲第8番

マーラー/交響曲第8番変ホ長調@ラファエル・クーベリック/バイエルン放送交響楽団(DG:463 747-2)

 1970年6月の録音.
 その動員される規模の大きさと第1部の華やかさから,祝典などの機会に使われることの多い作品である.細部をいろいろ眺めてみると,第1部と第2部の歌詞の脈絡や,第2部の冗長さなど,突っ込むところはいろいろあるのだろうけど,これほど見事なソナタ楽章を作曲家自身が書かなかったかもしれない第1部など,まさに天才のなせる業だと思わせるところも多く,その玉石混交なごった煮的な魅力故に,聴き所には事欠かないかもしれない.

 クーベリックの指揮は見事なもの.これだけ大規模で見通しの悪い作品を,よくもここまでまとめあげたものだと感心する.

« ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう | トップページ | 失政のツケ »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マーラー/交響曲第8番:

« ねえねえ,いやはや,ちょっとこれ,やれどうしたものか.あーまったくもう | トップページ | 失政のツケ »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ