2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« ベートーヴェン/交響曲第5番 | トップページ | フランソワ・クープラン/壮大なるもの »

2008/10/26

ホルスト/惑星

ホルスト/組曲「惑星」作品32@ジョン・ヴィクトリン・ユウ/フィルハーモニア管絃楽団(エクストン:OVCL-00277)

 1998年7月13日-16日と9月10日(オルガン別録)の録音.オルガンのみ,プラハの「芸術家の家」ドヴォルジャーク・ホールのものを収録して合成.

 ジョン・ヴィクトリン・ユウ(Djong Victorin Yu)は韓国出身の指揮者(生年不詳.CDのブックレットにも載ってないし,web上にもそれらしい記述が見当たらない).写真を見たところ,若手で売り出し中のようだが,ことこの「惑星」はハズレだ(^^;).「火星」に8分17秒もかけている時点で,僕としてはアウト.「火星」は7分以下でなければ認められない.その「火星」に象徴されるように,全体も遅い演奏で約55分かかっている.ホルストの自作自演盤より10分以上も遅いというのは,どういうことだ.まったく,作曲家の意図とは異なるオーケストレーションの見本市としての解釈は,エクストンという録音のよさをウリにしているレーベルへの録音とは言え,如何なものかと思う.そのくせオケは,華やかさに欠ける漂白された音色を奏でているし.
 カップリングが入用だから購入したようなものの,「惑星」単独では魅力に欠けることおびただしい.つまらない.


 先週後半は,とある研修会に行っていました.その話はおいおい書きます.どうせ勤務先に報告上げるので,そこからのピックアップと「オミットしたこと」(^^;)をこちらに載せますよ.

« ベートーヴェン/交響曲第5番 | トップページ | フランソワ・クープラン/壮大なるもの »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ホルスト/惑星:

« ベートーヴェン/交響曲第5番 | トップページ | フランソワ・クープラン/壮大なるもの »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ