2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 旧「おぼえがき」から再録(「クローズアップ現代」について) | トップページ | ショスタコーヴィチ/交響曲第13番 »

2008/09/23

バンキエリ/聖母マリアの夕べの祈り

バンキエリ/「聖母マリアの夕べの祈り」作品35@ファビオ・ロムバルド/グルッポ・ポリフォニオ・フランチェスコ・コラディーニ(ダイナミック:CDS 176-DDD)

 1995年3月の録音.
 アドリアーノ・バンキエリ(1568-1634)はボローニャに生まれ,ボローニャで亡くなった修道士,作曲家でオルガン奏者.音楽理論書も残している.ルネサンスからバロックへ音楽が移行する時代の作曲家として重要な存在であり,「マドリガル・コメディ」という劇形式の音楽で名を成した作曲家らしい.

 この「聖母マリアの夕べの祈り」は,この録音が世界初録音.このCDで演奏しているファビオ・ロムバルドが再構成したもので,部分的には他の作曲家の作品を流用しているようである(外国語が苦手なもので,ブックレットを読んでもいまひとつよく理解できないのですごめなさい).「聖母マリアの夕べの祈り」といえば,同時代人クラウディオ・モンテヴェルディ(1567-1643)のそれが有名だが,モンテヴェルディの作品に比べるとバンキエリのこれは静謐な印象を残す音楽である.

« 旧「おぼえがき」から再録(「クローズアップ現代」について) | トップページ | ショスタコーヴィチ/交響曲第13番 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バンキエリ/聖母マリアの夕べの祈り:

« 旧「おぼえがき」から再録(「クローズアップ現代」について) | トップページ | ショスタコーヴィチ/交響曲第13番 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ