W.A.モーツァルト/ジュピター
W.A.モーツァルト/交響曲ハ長調K.551(第41番)@アレッサンドロ・アリゴーニ/オーケストラ・フィラルモニカ・イタリアーナ・トリノ(メンブラン:203300)
録音年不明.それほど古いものではないらしい.
例の,2000円を切る値段で販売されていたモーツァルトの交響曲全集から.明るい演奏だけど,覇気に乏しいわ,音程が合ってないところはあるわ,間違いはあるわetc.日本の学生オケだって,もう少し整ったアンサンブルを聴かせるところが幾つもあるだろうに.
まあ,ヨーロッパのあちこちの片隅で常日頃,弾かれる/聴かれるアマデウスなんざ,この程度のものなんだろう.それでも,年がら年中偉大な演奏ばかり聴いているのもなかなか疲れるもので(^^;),たまには日常のルーティンワークとして弾かれている演奏がどの程度のものなのかを知るには好材料なのかもしれない.
そういう意味では価値がありそうだけど,あくまでもそれはすれっからし(^^;)にとっての意味だから,これからアマデウスを聴くひとは,間違っても「安いから」とこの全集を買ってはいけない(^^;).値段が張ってもベームやバーンスタインやホグウッドの演奏から始めましょう.
« ヴァイル/小さな三文音楽 | トップページ | 大博打 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント