2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« ドヴォルジャーク/交響曲第4番 | トップページ | シュールホフ/絃楽四重奏曲第1番 »

2008/07/15

アッターベリー/交響曲第2番

アッターベリー/交響曲第2番ヘ長調作品6@アリ・ラシライネン/フランクフルト放送交響楽団(cpo:999 565-2)

 2000年3月6日から11日の録音.
 完全に遅れてきたスウェーデンの後期ロマン派/民族派の作曲家クルト・アッターベリー(1887-1974)の交響曲は,前衛全盛の1970年代まではすっかり忘れ去られていたのだが,前衛の時代が終わってグレツキの交響曲第3番がヒットチャートに躍り出る時代になると,そのわかりやすい作風が幸いしてか,復権を果たす.とはいえ,日本で演奏会のレパートリーとして聴くのは,まだまだ難しいかしらん? 何しろ,スウェーデンの特許庁に80歳過ぎまで在職していたということで,生業として作曲をする必要もなく,やりたいように作曲していたひとだったようである.ちなみにスウェーデンの著作権協会の設立にも一役買っているらしい.

 交響曲第2番は1911年から1913年にかけて作曲されている.アッターベリーの交響曲は3楽章制を採るものが多いが,この作品も多聞にもれず急-緩-急の3楽章からなる,40分ほどの作品である.柴田南雄がどこかで書いていたように,この曲もホルンののんびりした旋律から始まる.ベートーヴェンとかブラームスを好むひとが聴くとかなり冗長に聴こえそうな音楽だが,大河の流れが奔流のように進む第2楽章から第3楽章はなかなかのもの.疲れた神経に心地よい流れである.

« ドヴォルジャーク/交響曲第4番 | トップページ | シュールホフ/絃楽四重奏曲第1番 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アッターベリー/交響曲第2番:

« ドヴォルジャーク/交響曲第4番 | トップページ | シュールホフ/絃楽四重奏曲第1番 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ