ベートーヴェン/交響曲第9番
ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調作品125@ニコラウス・アーノンクール/ヨーロッパ市内管絃楽団(テルデック:2292-46452-2)
1991年6月21日の録音.
基本的にイン・テンポでサクサク進み,あまり見得を切らない演奏なので,それほど攻撃的な感じはしないベートーヴェンではある.コンセルトヘボウと録音したモーツァルトのK.550の衝撃があまりに大きくて,それからこちらは何を聴いてもアーノンクールが物足りなくなってしまった(^^;)こちらの事情はあるけれども,ホグウッドなどに比べれば遙かに「大人」のベートーヴェンだろう.いい演奏である.
今次の大雨で被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます.
こちらも今日は酷い雨降りなので,ひとつ「雨」をテーマにこのカテゴリーのエントリーを幾つか書こうかと考えてはみたものの,もっぱら器楽中心で歌劇とリートを聴かない当方,思いついたのがショパンの「雨だれ」前奏曲とブラームスのヴァイオリン・ソナタ第1番「雨の歌」くらいしかなくて,今回は見送りです.
« J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番(シューマンによるピアノ伴奏付き) | トップページ | リヒャルト・シュトラウス/ドン・キホーテ »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番(シューマンによるピアノ伴奏付き) | トップページ | リヒャルト・シュトラウス/ドン・キホーテ »
コメント