2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« J.S.バッハ/ミサ曲ロ短調 | トップページ | 公共図書館の持続可能性 »

2008/05/01

ミヨー/世界の創造

ミヨー/バレエ音楽「世界の創造」作品81@サイモン・ラトル/ロンドン・シンフォニエッタ(EMI:3 88680 2)

 1986年12月と1987年1月の録音.
 好きなのに何故か縁の無い(LPもCDも持ってない)作品というのが幾つかあって,この「世界の創造」はその最右翼だった曲(^^;).多作家だったダリウス・ミヨー(1892-1974)初期の作品で,USA公演時に聴いたジャズのイディオムを取り入れた,軽快でお気楽な性格の作品である.さっぱり訳のわからない(^^;)12曲の交響曲よりは,余程親しみやすくミヨーの代表的な管絃楽作品としての扱いを受けているようだが,さてミヨーはそのような扱いに満足しているかどうか.

 それはともかく,初めて聴いてから20年余来この曲になかなか出会えず,ようやく店頭で見つけたら,若き日のラトル(1955-)による録音だったという.ジャズの雰囲気をよく再現した,なかなか軽妙な演奏で,なるほどラトルは打楽器出身の指揮者だったっけ,と思わせる.

« J.S.バッハ/ミサ曲ロ短調 | トップページ | 公共図書館の持続可能性 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミヨー/世界の創造:

« J.S.バッハ/ミサ曲ロ短調 | トップページ | 公共図書館の持続可能性 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ