2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | J.S.バッハ/ミサ曲ロ短調 »

2008/04/29

ゼレンカ/神の御子のミサ

ゼレンカ/「神の御子のミサ」ZWV20@フリーダー・ベルニウス/ターフェルムジーク・バロック管絃楽団(ドイツ・ハルモニア・ムンディ:88697 281822/49)

 1989年録音.ドイツ・ハルモニア・ムンディのレーベル設立50周年を記念して発売された50枚組の廉価盤CDセットから.
 「キリエ」と「グローリア」からなる,40分ほどのミサ曲.今日の読者がこの作品をまだ聴いたことが無いのであれば,この作品をこれから聴くという「歓び」が,まだこれからの人生に残っている諸賢を羨ましく思う(^^;).それほどの傑作.

 ボヘミア生まれ,ドレスデンで活動した作曲家ヤン・ディスマス・ゼレンカ(1679-1745)は最近,ようやくリヴァイバルしてきた作曲家で,その全貌が明らかになったとは未だに言えないが,音楽の総決算のような形で生み出されたこの作品は,間違いなく同時代のJ.S.バッハにも比肩する高みにゼレンカの音楽があったことを示す名作である.ゼレンカ自身,晩年の1740年から1741年にかけて,このミサ曲を含む6曲のミサ曲を「最後のミサ曲」としてまとめるつもりだったようだが,実際に作曲されたのはこのミサ曲と「父なる神のミサ」ZWV19,「すべての聖人のミサ」ZWV21の3曲だけである.
 なお,このミサ曲には「クレド」以下が欠けているが,J.S.バッハにも「キリエ」と「グローリア」のみからなるミサ曲が残されているので,このゼレンカのミサ曲もいわゆる「短ミサ曲」として作曲されたのかもしれない(ゼレンカはカトリックなので,プロテスタントのバッハならともかく,「短ミサ曲」を書いたとは考えられない,とする見方もあるようだ).何となく,この作品にはこの2章のみで完結した雰囲気が漂っているように聴こえる.

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | J.S.バッハ/ミサ曲ロ短調 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ゼレンカ/神の御子のミサ:

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | J.S.バッハ/ミサ曲ロ短調 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ