2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 | トップページ | ベートーヴェン/交響曲第9番 »

2008/03/14

アイヴズ/交響曲「アメリカの休日」

アイヴズ/交響曲「アメリカの休日」@ユージン・オーマンディ/フィラデルフィア管絃楽団(BMG:BVCC-38302)

 1974年10月7日の録音.
 例によってチャールズ・アイヴズ(1874-1954)の不思議な音楽である(^^;).元々はバラバラに作曲された音楽を「Holidays Symphony」という形に作曲家自身が強引に(?)まとめあげた作品なので,楽しげだったり敬虔な雰囲気だったり,あれこれ取り混ぜて「古きよきアメリカ」な雰囲気が横溢しているものの,一般的な「交響曲」のイメージからは遙かに遠いところで成り立っている(^^;).第1楽章では「Jew's Harp」まで動員されているが.これはとある西部劇(これが何だったか,さっぱり思い出せないのは記憶力の衰えか)のテーマ音楽でも使われている楽器じゃなかったかしらん?

 例によって,オーマンディの指揮はあたたかい.作品をリスペクトする姿勢が伝わってきて好もしい.これが1970年代までの,奇妙にストイックな姿勢が好まれた日本のクラシックマニアには受け入れられなかったのだった(sigh).

« ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 | トップページ | ベートーヴェン/交響曲第9番 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイヴズ/交響曲「アメリカの休日」:

« ブラームス/ヴァイオリンとチェロのための協奏曲 | トップページ | ベートーヴェン/交響曲第9番 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ