2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« マーラー/交響曲第8番 | トップページ | 公共図書館とフリーペーパー »

2008/03/19

学術機関リポジトリがRSSを吐いてないような気がする話

 SBMを利用したパスファインダーの計画は,あれ以降進展がありません.与えられたサーバ環境が問題の根源なので,SEさんも苦戦しているようで,音沙汰がありません.うーむ.

 当方,今日は休暇をもらった(昨日が卒業式→謝恩会で,謝恩会の終了時刻が読めなかったため)ので自宅から,勤務先のサイトに新しく実装された,サイトのリンク集に掲載したリンク先が吐いているRSSを拾って新着記事を掲載する機能について,幾つかのリンク先からRSSフィードをリンクに追加する作業を,ちょこまかとやっていたのですが,大学の学術機関リポジトリでRSS吐いているところは意外に少ないことに気がつきました.北海道大と京都大と名古屋大くらいなんですね.

 僕個人は,ブラウザにSleipnir使っているくせに,最近までRSSをほとんど利用していなかったのですが,ようやくこの頃7,8箇所のメディア(カレントアウェアネス・ポータルなど)についてRSSを拾うようになりまして,でもそれほど個人では使いどころも無いかな,と感じているところではあります.ですが,図書館のサイトのようなところが他所のRSS拾って記事を集めるのは,それなりに意味のあることのような気がしてきています.LCBritish LibraryのRSSを拾ってみたら記事が膨大でどうしてくれよう,と思ってもいますが(^^;).

 それはともかく,もう少しRSSを吐いてくれる機関リポジトリが増えてくれると学術的な記事が収集できて有難いかなあ,と思う昨日今日です.ちなみに自分の勤務先は図書館に紀要等に関する権限が絶無なので,そもそもリポジトリどころの話では無いのです.ふう(sigh).

« マーラー/交響曲第8番 | トップページ | 公共図書館とフリーペーパー »

図書館系」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学術機関リポジトリがRSSを吐いてないような気がする話:

» [編集日誌][機関リポジトリ][RSS]2008-03-19(Wed): 確かにRSSを提供している機関リポジトリは少ない [ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版]
大学の学術機関リポジトリでRSS吐いているところは意外に少ないことに気がつきました。北海道大と京都大と名古屋大くらいなんですね。 ・「学術機関リポジトリがRSSを吐いてないような気がする話」(愚智提衡而立治之至也、2008-03-19) http://jurosodoh.cocolog-nifty.com... [続きを読む]

» [編集日誌][機関リポジトリ][RSS]2008-03-24(Mon): RSSを提供している機関リポジトリ一覧 [ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版]
・「学術機関リポジトリがRSSを吐いてないような気がする話」(愚智提衡而立治之至也、2008-03-19) http://jurosodoh.cocolog-nifty.com/memorandum/2008/03/post_8bc1.html に触発され、 ・「確かにRSSを提供している機関リポジトリは少ない」(編集日誌、2008-03-19) ht... [続きを読む]

» RSSはじめました。 [りぽじとりの中の人々]
愚智提衡而立治之至也さんやARGさんに触発されて、リポジトリの新規登録アイテムのRSS配信を始めてみました。 [続きを読む]

« マーラー/交響曲第8番 | トップページ | 公共図書館とフリーペーパー »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ