2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« フォーレ/ピアノ四重奏曲第1番 | トップページ | ある書店の閉店 »

2008/03/02

ニールセン/管楽五重奏曲

ニールセン/管楽五重奏曲作品43@エマニュエル・パユ,ザビーネ・マイヤー,シュテファン・シュヴァイゲルト,ジョナサン・ケリー,ラデック・バボラーク(EMI:0946 3 94421 2 6)

 2006年12月8日の録音.
 1922年,交響曲では頂点を築く交響曲第5番と同年の作品だが,のちの交響曲第6番(1925年)を予感させる,独特の「軽み」と親しみやすさを備えた佳作である.フルート,クラリネット,ファゴット,オーボエ(コーラングレ持ち替え),ホルンという楽器編成の,3楽章からなる作品だが,第3楽章の「主題と変奏」が全曲の約半分の演奏時間を要する.ホルンの響きが,如何にもニールセンらしい響きを湛えている.
 この録音は,もちろん技術的には何の問題も無く,充分な余裕を持って演奏されているのだが,どうも響きに透明感や清涼感が足りない.ブラームスやレーガーならいいのだろうが,この作品ではちょっとどうだろう?

« フォーレ/ピアノ四重奏曲第1番 | トップページ | ある書店の閉店 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニールセン/管楽五重奏曲:

« フォーレ/ピアノ四重奏曲第1番 | トップページ | ある書店の閉店 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ