マーラー/交響曲第8番
マーラー/交響曲第8番変ホ長調@リッカルド・シャイー/アムステルダム・コンセルトヘボウ管絃楽団(デッカ:475 6686)
2000年1月17日-20日の録音.
今日は勤務先の卒業式と謝恩会があったので,まあこの作品が相応しいだろうと(^^;).シャイーの演奏はどこまでもビロードのように美しく,破綻はどこにも聴かれない.そこが「マーラーらしくない」と評するひとはいるだろうけど,僕は現在のマーラー演奏のスタンダードには,迷わずこのシャイーの演奏を押す.重きを置くところが違うひとには,例えばベルティーニの全集やテンシュテットの全集を押してもいいけど,最初にマーラーを聴くひとに対して彼らの全集を薦めると毒が強すぎやしないか(^^;).すべてにおいて高い次元でバランスのとれた録音ということでシャイーの全集を押すわけだ.
この第8番もその例に漏れない.祝祭に相応しいスケールの大きさと,アンサンブルの練り込みがお見事.
« プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第4番 | トップページ | 学術機関リポジトリがRSSを吐いてないような気がする話 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« プロコフィエフ/ピアノ協奏曲第4番 | トップページ | 学術機関リポジトリがRSSを吐いてないような気がする話 »
コメント