ニールセン/交響曲第5番
ニールセン/交響曲第5番作品50@ヤッシャ・ホーレンシュタイン/ニュー・フィルハーモニア管絃楽団(ユニコーン・カンチャナ:UKCD2023)
1969年9月29日と10月1日の録音.
今日も寒さは募るばかりで,聴く音楽も北国を彷徨うことに(-_-;).ホーレンシュタイン(1899-1973)の演奏は大人の風格で悠揚迫らぬ,春風駘蕩に始まると見せかけて,突然凶暴なパーカッション群が襲いかかって来る,という雰囲気のモノ.それでも,何処か「終わらない冬はないです」と言いたげな雰囲気が漂っているのが面白いところですね.クレンペラーの厳しさとはちょっと違う,何でも呑み込んでしまうような包容力を感じさせる,というのがわかりやすいかな?
今日は「図書館員に相応しいblogの書き方は?」なんて質問をされたのだけど,その場では「ウチは,今はCD批評blogだから」と流してしまいました(^^;).
« ヴォーン・ウィリアムズ/南極交響曲 | トップページ | マーラー/交響曲第2番 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント