2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 「全国ありがとう文庫」のことなど | トップページ | チャイコフスキー/交響曲第1番 »

2007/11/27

ショスタコーヴィチ/交響曲第14番

ショスタコーヴィチ/交響曲第14番作品135「死者の歌」@ギドン・クレーメル/クレメラータ・バルティカ(ECM:476 6177)

 2004年11月の録音.
 昨日取り上げたマーラーの交響曲第10番からの「アダージョ」(絃楽合奏版)とのカップリング.何しろ,初めて聴いたショスタコーヴィチの交響曲がこの第14番だったためか,この作品には一方ならぬ思い入れがある当方だが(だから先日のラトル盤には失望した),このクレーメル盤は「さすが」である.そもそも曲が奇を衒っているのだから,指揮者が屋上屋を架すような解釈をほどこさなくとも,作曲者の指示を履行しつつも緊張感の高い演奏を展開さえすれば,この作品は凄絶な響きをたたえた名演を生み出すことができるわけだが,このクレーメル盤も胃が痛くなるような緊張感が持続する好演奏である.惜しむらくは,時々フラット気味になるバリトンがいま一息か.

« 「全国ありがとう文庫」のことなど | トップページ | チャイコフスキー/交響曲第1番 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ショスタコーヴィチ/交響曲第14番:

« 「全国ありがとう文庫」のことなど | トップページ | チャイコフスキー/交響曲第1番 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ