ベートーヴェン/交響曲第9番
ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調作品125@クラウディオ・アバド/ヴィーン・フィル(DG:F35G 20112)
1986年5月の録音.
あの,インタビューにおける発言で物議をかもしたベルリン・フィルとの録音(ソニークラシカル)ではなく,その前にDGでヴィーン・フィルと録音したもの.一言で評すれば「オーソドックス」.こう言っちゃナニだが,普通の「第9」(^^;).ヴィーン・フィルを,ある程度振れる技術を持ったうたごころのある指揮者が振ればこうなるよな,という見本みたいなもの.楽譜も恐らく,ヴィーン・フィルに備え付けてあるもので振っているんじゃないの? 第2楽章の木管にホルンを重ねる,のような慣用的な変更があちこちで聴けるし.
とにかく安定した解釈であり,演奏なので初めて「第9」を聴くひとには勧めるけど,すれっからしな聴き手には向いていない(^^;).
« 絶滅危惧種 | トップページ | 「絶滅危惧種」扱いを超えて »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント