バーンスタイン/ウェスト・サイド・ストーリー
レナード・バーンスタイン/ミュージカル「ウェスト・サイド・ストーリー」@レナード・バーンスタイン/オーケストラ&コーラスほか(DG:POCG-2738/2739)
1984年9月の録音.
初出の際は,まさかDGが「ウェスト・サイド」を録音するとは思わず,吃驚したことを記憶している(LP[43MG0859/0860]買いましたけどね(^^;)).オケとコーラスはブロードウェイ内外の一流メンバーを選抜したものだそうだが,その後手に入れたオリジナル・メンバーによる録音(ソニー)に比べると,演奏の流れもリズムもやっぱりどこか重いのは,歌手もさることながらバーンスタインの指揮がほとんどオペラとしてこの作品を振っているからだろう.演奏としての完成度は高いものの,これはミュージカルや映画のファンには受け入れにくい録音なのでは,と余計な心配をしてしまう.
« シューベルト/交響曲D.944 | トップページ | ショパン/ポロネーズ変イ長調 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
この録音だけ聴いてもあきまへん。メーキングDVDを見なくては。特に「アメリカ」のホットなところは、DVDを見てください。「ボーイライクザット」は何度見ても涙があふれます。。。我が家にはなぜか、この録音時にバーンスタインが改訂したフルスコアまでありまする。 R.ミウラ 拝
投稿: R.Miura | 2007/10/25 10:38
>>R.ミウラさん
> メーキングDVD
え,そんなものがあるのですか.今まで知りませんでした.ちと,すぐに見れるかどうかわかりませんが,探してみます.
> この録音時にバーンスタインが改訂したフルスコア
これまた,マニアなモノを(^^;).バーンスタイン自身がこの録音に執念を燃やしていたような話は,当時の「レコ芸」か何かで読んだ記憶があるようなないような,というところですが,スコアの改訂までやっていたとは.
これは,CDも聴きなおした方がいいかもしれませんね.
投稿: G.C.W. | 2007/10/26 20:41
いま、youtube に West Side Story studio-takes として出てますから、ご覧になってください。メイキングというよりか、ドキュメンタリー番組です。むか〜し、教育TVで放映があって、ちょろっと見た「アメリカ」のシーンをもう一度見たくて、DVD買ったんです。カ
投稿: R.Miura | 2007/10/27 11:42
>>R.ミウラさん
昨晩「アメリカ」まで見ました! >>West Side Story studio-takes.
映像付きだと,確かに雰囲気が全然違いますね(^^;).今日はもうダメなので,日本シリーズの無い明晩,残りを見ます.ありがとうございました.
投稿: G.C.W. | 2007/10/28 23:07