マーラー/交響曲第4番
マーラー/交響曲第4番ト長調@ヴァーツラフ・ノイマン/チェコ・フィル(スプラフォン:SU3880-2)
1980年10月の録音.
マーラーの交響曲が大好きな僕でも,4番を聴くのは珍しいこと(^^;).この曲は何とも凝った,人工的にメルヘンチックな雰囲気を醸し出させているような,如何にも近代人マーラーらしい自意識と美意識の横溢した作品なんだろうと思うのだけど,でもやっぱりあまり都会的だったりモダーンだったり,また逆にド田舎風を強調する演奏はあまり好きじゃないのね.このノイマンの演奏のような,郊外に広がる田園風景っぽい演奏がちょうどいい.
« W.A.モーツァルト/交響曲第40番 | トップページ | ブルックナー/交響曲第8番 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント