2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 「公共図書館=無料貸本屋」説雑感 | トップページ | ヴィヴァルディ/四季 »

2007/09/06

ストラヴィンスキー/3楽章の交響曲

ストラヴィンスキー/3楽章の交響曲@オットー・クレンペラー/フィルハーモニア管絃楽団(EMI:5 67337 2)

 1962年3月と5月の録音.
 さすがに最近は,クレンペラー(1885-1973)が同時代音楽の果敢な演奏者であったことが疑われるようなこともあるまいが,それにしてもストラヴィンスキー(1882-1971)の「3楽章の交響曲」は1945年の作品である.ストラヴィンスキーの新古典主義時代後半の作品で,かなり諧謔風味の音楽なのだが,それをクレンペラーがまた随分と格調高く演奏しているのが何とも可笑しい(^^;).
 クレンペラーがストラヴィンスキーと一緒に写った写真もあるし,「春の祭典」は演奏したのかどうか僕は知らないが,「ペトルーシュカ」は1947年改訂版による1967年3月の録音(数年前にテスタメントが世に送り出すまで発売されていなかった)があるくらいで,ストラヴィンスキーのことはある程度評価していたのだろう.

« 「公共図書館=無料貸本屋」説雑感 | トップページ | ヴィヴァルディ/四季 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ストラヴィンスキー/3楽章の交響曲:

« 「公共図書館=無料貸本屋」説雑感 | トップページ | ヴィヴァルディ/四季 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ