平成19年(2007年)新潟県中越沖地震
地震で罹災されたみなさまに,謹んでお見舞い申し上げます.
取り急ぎ,左側右側のサイドバーに今日(7月16日)午前10時13分ごろに発生した地震に関する情報を上げています.なお,罹災した公共・大学図書館等の情報がございましたらコメント,メール等でご一報ください.よろしくお願いします.
しばらくの間,このエントリーは随時更新されます.内容が順不同になり,わかりにくくて申し訳ありません.
※7月17日15時30分追記:主題別に記事を並べなおしました.
※現在の最終更新日時: 7月22日21時00分ごろ.
※7月22日21時追記: ボランティアの方々も入れるようになり,現地の情報が直接入手しやすくなってきたと判断しましたので,一旦このエントリーの更新を終了します.情報の収集と提供にご協力いただいた皆様方に,この場を借りて御礼申し上げます.罹災された方に,この場を借りて改めてお見舞い申し上げますと共に,一日も早い復旧を祈念いたします.
[官公庁]
気象庁|地震情報 平成19年7月16日午前10時19分発表
気象庁|地震情報
http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_sindo_index.html
首相官邸: 平成19年新潟県中越沖地震関連情報
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/niigatajoutyuuetu/index.html
厚生労働省:新潟県中越沖地震の被害状況及び対応について(第1報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/07/h0716-1.html
厚生労働省:新潟県中越沖地震の被害状況及び対応について(第4報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/07/h0717-1.html
厚生労働省:新潟県中越沖地震の被害状況及び対応について(第5報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/07/h0718-2.html
厚生労働省:新潟県中越沖地震の被害状況及び対応について(第6報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/07/h0718-3.html
厚生労働省:新潟県中越沖地震の被害状況及び対応について(第7報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/07/h0719-2.html
厚生労働省:新潟県中越沖地震の被害状況及び対応について(第8報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/07/h0720-5.html
厚生労働省:新潟県中越沖地震の被害状況及び対応について(第9報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/07/h0721-1.html
厚生労働省:平成19年新潟県中越沖地震にかかる災害救助法の適用について(第1報)
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/07/h0716-2.html
防衛省・自衛隊:平成19年新潟県中越沖地震に係る災害派遣ついて(7月17日19時00分現在)
http://www.mod.go.jp/j/news/2007/07/17.html
防衛省・自衛隊:平成19年新潟県中越沖地震に係る災害派遣について(7月18日21時00分現在)
http://www.mod.go.jp/j/news/2007/07/18b.html
国土交通省: 新潟県中越沖地震関連情報
http://www.mlit.go.jp/chuetsuokijishin/index.html
国土交通省: 新潟県中越沖地震 道路の被災による一般車両の通行禁止の状況について
http://www.hrr.mlit.go.jp/road/chuetsuoki/
[ボランティア]
東京新聞:人も物資もちょっと待って 中越沖地震被災地の柏崎:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007071801000101.html
社会福祉法人 柏崎市社会福祉協議会
http://www.syakyou.jp/
県外ボランティア殺到で“渋滞”、柏崎市が異例の自粛要請 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070720it13.htm
柏崎市街地への車両乗り入れ自粛のお願い 7/20 19:00/柏崎市
http://emergency.city.kashiwazaki.niigata.jp/2_646_89.html
東京新聞:ボランティア次々被災地へ 地震の柏崎、初めての週末:社会(TOKYO Web)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007072101000131.html
中越沖地震:発生後初の週末、ボランティア集結 行政の情報提供不足、目の当たり-事件:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070721dde041040028000c.html
中越沖地震:県外からのボランティア、受け入れへ-事件:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070722k0000m040042000c.html
中越沖地震:旧山古志村有志が「恩返し」支援-事件:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070722k0000m040053000c.html
[救援物資にかんする注意]
個人から救援物資受け入れず 柏崎市の対策本部|災害事故|社会|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070717/jko070717009.htm
新潟日報 個人からの救援物資は遠慮を
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1238
中越沖地震:個人からの救援物資は受け取らず…柏崎市-上中越沖地震:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/20070716/news/20070717k0000e040014000c.html
新潟県庁:平成19年7月16日の地震関連情報:県は個人の皆様からの救援物資を辞退しています
http://bosai.pref.niigata.jp/bosaiportal/0716jishin/kyuen/kyuenbusshi.html
個人からの物資の取扱いについて/柏崎市
http://emergency.city.kashiwazaki.niigata.jp/2_646_7.html
柏崎市が救援物資の受け入れ制限 中越沖地震|災害事故|社会|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070719/jko070719014.htm
中越沖地震:柏崎市の保管施設満杯 救援物資の停止を!-上中越沖地震:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/20070716/news/20070719k0000e040030000c.html
新潟日報 政府が被災地へ無償支援物資
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1289
[報道]
報道はこちら↓でもクリッピングしています.
愚智提衡而立治之至也の取り急ぎブックマークしました / 新潟県中越沖地震
中越沖地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7600/
中越沖地震 震災掲示板 : 中越沖地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7600/20070716_01.htm
中越沖地震:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/20070716/
asahi.com:朝日新聞 新潟県中越沖地震 - ニュース特集
http://www.asahi.com/special/070716/
新潟日報 NIIGATA NIPPO On Line
http://www.niigata-nippo.co.jp/
新潟日報 災害サイト
http://www.niigata-nippo.com/blog/
新潟日報: 特集 新潟県中越沖地震
http://www.niigata-nippo.co.jp/tyuetsuoki/jishin/
毎日新聞【上中越沖地震:2人死亡150人負傷 住宅倒壊多数】
毎日新聞【中越沖地震:震度6強で庁舎使用不能に 長野・飯綱町】
毎日新聞【中越沖地震:学校など167カ所被害 新潟、長野両県で】
毎日新聞【中越沖地震:自治体への災害義援金は料金無料 郵政公社】
毎日新聞【中越沖地震:雨降りもストレス 避難所では食中毒を心配】
毎日新聞【中越沖地震:自衛隊が入浴施設設置 100人が列 柏崎市】
毎日新聞【中越沖地震:PC周辺機器メーカーが無線LANサービス】
産経新聞【新潟、長野で震度6強 倒壊などで150人以上けが】
産経新聞【避難所の高齢者夫婦ら 暑い体育館、病身つらく】
産経新聞【被災者に公営住宅を提供、長野県が230棟用意】
産経新聞【中越沖地震、「ウェザーニューズ」社が無料でがけ崩れ予測】
新潟日報 地震被害乗じた犯罪に注意を
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1244
新潟日報 日赤がテントで応急治療開始
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1259
新潟空港は“足”を確保 - 社会ニュース : nikkansports.com
http://www.nikkansports.com/general/f-gn-tp0-20070717-228326.html
21日まで再開見合わせ…高校野球新潟大会:高校野球:野球:スポーツ報知
http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/hs/news/20070717-OHT1T00177.htm
仮設住宅にデイサービスの福祉施設併設…新潟県知事が表明 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070719i111.htm
新潟日報 柏崎市が高齢向け福祉避難所
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1294
新潟日報 聴覚障害夫婦、得にくい情報
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1297
神戸新聞: 新潟・中越沖地震関連情報
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000472089.shtml
新潟日報 被災地、大雨がけ崩れに注意
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1308
新潟日報 国道8号線は23日に復旧開通
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1320
[東京電力,東北電力,原子力発電所(報道)]
TEPCO : TEPCOニュース
http://www.tepco.co.jp/tepconews/index-j.html
東北電力 プレスリリース最新情報
http://www.tohoku-epco.co.jp/news/index.html
東電の原発被災対応、首相が問題視 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070716i115.htm
柏崎刈羽原発、初期消火わずか4人…自主防災機能せず : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20070717it02.htm
停電の復旧完了 新潟県中越沖地震|災害事故|社会|Sankei WEB
http://www.sankei.co.jp/shakai/jiko/070718/jko070718020.htm
新潟日報 トラブル「いい体験」と発言
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1273
新潟日報 原発トラブル、住民説明なし
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1318
新潟県中越沖地震をめぐる原子力発電所関連の記事は,現在こちら↓でクリッピングもしてます.
愚智提衡而立治之至也の取り急ぎブックマークしました/ 新潟県中越沖地震/ 原発
[大学]
柏崎市にある新潟産業大学は,この地震で7月17日(火)-7月20日(金)の間を休講とするとのこと(詳細は大学のサイトを参照してください).
春学期末試験日程等の変更について
http://www.nsu.ac.jp/nsu_j/20070717.html
友人が新潟産業大学の図書館におりますが,彼によれば近所の大学図書館の方々が近日中にボランティアで応援に入り,図書館の復旧作業を行うとの由.
柏崎市にある新潟工科大学は,この地震で7月17日(火)-7月20日(金)の間,全講義を休講とするとのこと(詳細は大学のサイトを参照してください).
長岡技術科学大学は現在のところ被災なし,明日以降の授業は平常どおりですが,「地震により家屋等が被害にあったり、交通機関の不通のため欠席する場合は配慮します」とのことです.【新潟県中越沖地震に伴う7月17日(火)以降の授業について】を参照してください.
長岡大学は,明日の講義は「通常の通学ルートで来られない学生は無理をしないで下さい。」とのことです(詳しくは大学のサイトを参照してください).
新潟医療福祉大学は現在の被害が確認されておらず,本日は予定通りオープンキャンパスを実施したとのコトです(詳しくは大学のサイトを参照してください).
新潟大学は現在のところ特に大きな被害はないとのことです(詳しくは【7月16日に発生した地震について】を参照してください).
[学校教育関係]
柏崎高校の今後の予定について/柏崎市
http://emergency.city.kashiwazaki.niigata.jp/2_646_8.html
明日(7月18日)の学校・保育園の状況について/柏崎市
http://emergency.city.kashiwazaki.niigata.jp/2_646_5.html
中越沖地震:13保育園が再開 園児ら笑顔で 新潟・柏崎-上中越沖地震:MSN毎日インタラクティブ
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/20070716/news/20070719k0000e040043000c.html
新潟日報 被災した子どもの相談室開設
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1290
7月23日(月)、全小中学校では夏休み前の最後の授業日とします 7/20 19:00/柏崎市
http://emergency.city.kashiwazaki.niigata.jp/2_646_107.html
県立高等学校等の今後の予定について 7/20 17:00/柏崎市
http://emergency.city.kashiwazaki.niigata.jp/2_646_110.html
こみの、明照、はらまち、ふたばの各保育園の23日の保育予定 7/21 19:30/柏崎市
http://emergency.city.kashiwazaki.niigata.jp/2_646_128.html
[学協会]
相変わらず,日本建築学会は出足が早い(出足の遅い日本図書館協会や,情報を内部で囲い込み外部に公開する姿勢を見せない図書館問題研究会とは,最早比較するだけ無駄,無駄,無駄!).
2007年7月16日新潟県中越沖地震 - PukiWiki
http://wiki.arch.metro-u.ac.jp/saigai/index.php?2007%C7%AF7%B7%EE16%C6%FC%BF%B7%B3%E3%B8%A9%C3%E6%B1%DB%B2%AD%C3%CF%BF%CC
土木学会も始動しています.
社団法人 土木学会 平成19年新潟県中越沖地震に対する対策本部設置および先遣隊派遣について
http://www.jsce.or.jp/report/43/news.shtml
図書館に関する調査・研究のページ “Current Awareness Portal” - カレントアウェアネス-R : 新潟県中越沖地震の図書館への影響 by chojo
http://www.dap.ndl.go.jp/ca/modules/car/index.php?p=3823
[図書館等]
公共施設の休館について/柏崎市
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/webapps/info/info_detail.jsp;jsessionid=F7949CD964BE2D8631E8CCCE478F0823?partid=2§ionid=646&contentsid=42
ソフィアセンター(柏崎市立図書館)も「当分の間,休館」する施設に含まれています.
読売新聞【新潟県が災害対策本部設置、自衛隊に災害派遣を要請 : 中越沖地震 : 特集】によれば,刈羽村の生涯学習センターの図書館では蔵書が書架から落ちたようです<<MIZUKIさん,記事ご教示ありがとうございますm(_)m
刈羽村の生涯学習センター「ラピカ」は当分の間,休館になりました.
地震による閉館について
http://www.rapika.or.jp/Contents/ePage.asp?CONTENTNO=272&PNO=0
新潟県立図書館は3年前の「新潟県中越地震」の際も情報収集に尽力されていました.ご努力に敬意を表します.小千谷市立図書館さま,自らも復旧作業でお忙しい中,情報提供ありがとうございました.
新潟県立図書館 平成19年新潟県中越沖地震関連情報 新潟県内公共図書館等の被害状況(前の版は↓このページからリンクされているpdfファイルで公開されてます)
http://www.pref-lib.niigata.niigata.jp/oshirase/H19jisin/H19jisin.html
上越市立図書館の分室が休館です(詳しくは下記サイトをご覧ください).
上越市立図書館へようこそ!
http://www.lib.joetsu.niigata.jp/
[企業]
リケン
http://www.riken.co.jp/
新潟県中越沖地震による被災に関するお知らせ
http://www.riken.co.jp/ir/pdf/rik070718eqk.pdf
新潟日報 リケン工場は23日操業再開へ
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1316
ブルボンホームページ
http://www.bourbon.co.jp/
「平成19年(2007年)新潟県中越沖地震」で被災された会員の皆さまの接続料金および月額基本料金について :@nifty
http://support.nifty.com/support/cs/topics/detail/070718009914/1.htm
« マーラー/交響曲第2番 | トップページ | 2007年7月号の〈としょかんCHATTERBOX〉 »
「大学・教育」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】大分県の大学サイトとサイトに掲載された震災関連記事(2016年4月18日21時現在)(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】熊本県の大学サイトに掲載された震災関連記事(2016年4月18日21時現在)(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】熊本県の大学サイトとサイトに掲載された震災関連記事(2016年4月16日21時現在)(2016.04.16)
- 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震(2007.07.16)
- 平成19年(2007年)能登半島地震(2007.03.26)
「災害関連」カテゴリの記事
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016年4月19日)(2016.04.19)
- 【2016年熊本地震】図書館・出版流通関係記事まとめ(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】報道サイトまとめ(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】大分県の大学サイトとサイトに掲載された震災関連記事(2016年4月18日21時現在)(2016.04.18)
- 【2016年熊本地震】熊本県の大学サイトに掲載された震災関連記事(2016年4月18日21時現在)(2016.04.18)
「図書館系」カテゴリの記事
- 小手調べ(2009.03.15)
- 「土佐派」の裏切り(^^;)(2009.03.07)
- 同床異夢(2009.03.02)
- 官尊民卑に弄ばれる「図書館の自由」(2009.02.15)
- レファレンス再考:インフォメーションとインテリジェンス(2009.02.14)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 平成19年(2007年)新潟県中越沖地震:
» 柏崎市立図書館,8月1日より一部開館 [愚智提衡而立治之至也]
ソフィアセンター(柏崎市立図書館)が,明日8月1日より一部開館することが,ホー [続きを読む]
こんばんは。
地震について、DORAさんの旧ブログが臨時再開して情報提供を開始されています。
また、YOMIURI ONLINEの記事に次の記述がありました。
「刈羽村の生涯学習センターでは、プールや図書館などの利用者ら約40人がいた時に地震が起きた。蛍光灯が割れ、図書館の本棚から本が一斉に落ちた。」
刈羽村生涯学習センター ラピカのWebサイトhttp://www.rapika.or.jp/
へは正常にアクセスできます。
《参照》
DORAの図書館日報: [情報]平成19年7月16日午前10時13分発生、新潟県中越沖地震
http://dora-hikarilibrary.air-nifty.com/diary/2007/07/197161013_b7fd.html
新潟県が災害対策本部設置、自衛隊に災害派遣を要請 : 中越沖地震 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7600/news/20070716i106.htm
投稿: MIZUKI | 2007/07/16 20:43
>>MIZUKIさん
すみません,ありがとうございますm(_)m
doraさんのところと,その読売の記事は見落としてました.早速,何らかの形でエントリーとサイドバーに追加しておきます.
投稿: G.C.W. | 2007/07/16 21:30
新潟県立図書館ホームページに県内の状況がUPされました。
ご心配をいただいている図書館関係の皆さま、心強いかぎりです。ありがとうございます。
投稿: 小千谷市立図書館 | 2007/07/17 15:43
>>小千谷市立図書館 さま
災害対応等でお忙しい中,情報提供ありがとうございました.お返事が遅くなりまして申し訳ありません.早速,エントリーとサイドバーに情報を追加いたしました.
災害発生時に,僕はこのblogで情報を収集することくらいしか出来ませんが,誰かひとりのためにでも,お役に立つことがあればいいなと思ってます.
正直,この情報提供は「はてなブックマーク」がこのエントリーに300付くよりもうれしかったです.ありがとうございました.災害の現場で第一線に立たれているみなさまは,くれぐれもお身体に気をつけてください.
これからもよろしくお願いします.
投稿: G.C.W. | 2007/07/17 20:05
事後報告で済みませんが、この記事、拙日記の《07/18 (水) 「耐震指針」を読もう》に、リンクさせていただきました。
投稿: かぐら川 | 2007/07/19 01:30
>>かぐら川さん
リンクありがとうございます.どちらさまもリンクはご自由にどうぞ,ですm(_)m
投稿: G.C.W. | 2007/07/20 19:49