2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | オネゲル/交響曲第2番 »

2007/06/06

シューマン/交響曲第2番

シューマン/交響曲第2番ハ長調作品61@デイヴィッド・ジンマン/チューリヒ・トーンハレ管絃楽団(アルテ・ノヴァ:82876 57743 2)

 2003年10月録音.
 交響曲全集の中の1曲だが,この全集自体がある意味,アンチ・シューマンなひとのための演奏かと(^^;).軽妙で透明感のある演奏だが,この作品特有の晦渋さがすっかり削ぎ落とされて,すっかり爽快な音楽に変貌している.メンデルスゾーンの「イタリア」の第1楽章ならそれでもいいだろうが,この作品が爽快なだけで終わってしまうのは,と言うひともいるだろうな.シューマン特有の「青春の煮え切らない甘さ」や「楽器を重ねすぎた中間色な音色」が苦手なひとには,シューマンへの入門編として勧めてもいいかもしれない.

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | オネゲル/交響曲第2番 »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

やばい。買うかもしれん(笑)。

この全集,廉価も廉価で,ところによっては1000円しませんからねえ(^^;).このあっけらかんとした風情がシューマンに相応しいかどうかは,議論の別れるところでしょうが.

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: シューマン/交響曲第2番:

« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | オネゲル/交響曲第2番 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ