アッターベリー/交響曲第3番
アッターベリー/交響曲第3番ニ長調作品10「西海岸の光景」@アリ・ラシライネン@北ドイツ放送ハノーヴァー管絃楽団(cpo:999 640-2)
アッターベリー(1887-1974)はスウェーデンの作曲家.最初は独立した作品として書かれた先行2楽章に,あとから終楽章を付けて交響曲としたものだが,そのような出自が信じられないほど一貫した雰囲気と,ある程度の求心力を備えた,華やかで優しげな佳作である.カール・ニールセンほどの強烈で近代的な個性は無いものの,シベリウス(特に後期)よりは遙かに親しみやすく,また19世紀的な浪漫の香りが色濃く漂う.日本でシベリウスの5番が演奏される機会の半分くらいは,こちらに分けて欲しいもの(^^;).
« ベートーヴェン/ヴァイオリン協奏曲 | トップページ | 御奉答草案 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント