J.S.バッハ/ヨハネ受難曲
J.S.バッハ/ヨハネ受難曲BWV245@フィリップ・ヘレヴェッヘ/シャペル・ロワイヤル管絃楽団(ハルモニア・ムンディ・フランス:HMX2951264.65)
僕の場合,同じバッハの「マタイ受難曲」に比べると,あの圧倒的な冒頭合唱の強烈な印象の分だけ,「ヨハネ受難曲」を聴く機会は多くない(「マタイ」でも「ヨハネ」でも,そう年に何度も引っ張り出して聴くこともしないが).それでも,全体を通じて振幅の激しい音楽が,息も継がせぬ勢いで繰り出されることはよくわかる.ヘレヴェッヘの指揮は,何時もながらの明晰で音楽の性格をよく掴んだもの.
« ペルゴレージ/スターバト・マーテル | トップページ | 日常(2007年4月6日) »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント