ショスタコーヴィチ/交響曲第15番
ショスタコーヴィチ/交響曲第15番イ長調作品141@クルト・ザンデルリンク/ベルリン交響楽団(ドイツ・シャルプラッテン:TKCC-15036)
1978年の録音.さすがザンデルリンクと言うか,厳しい造形とアンサンブルと暗めの音色が,この交響曲の解釈に相応しい.この作品では,終楽章のテンポが遅いのもザンデルリンクの特徴で,他の指揮者が15分程度のところ20分近くかけている.終楽章のコーダでフルートやタムタム,チェレスタなどの打楽器群が,弱音でひんやりと最後の小節に向けてひたひたとリズムを刻んでいくあたりは,ザンデルリンクの独壇場と言っていいだろう.
« 日常(2007年3月29日) | トップページ | 能登半島地震:図書館関連情報(3月30日) »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント