日常(2007年3月14日)
お仕事の日.朝方,不思議な夢を見る.いいところで目覚ましが鳴る.惜しい(^^;).
一日中,黙々と目録の修正作業.
毎日新聞【矢祭町:根本町長、引退の意向を表明 福島】何とも残念.惜しまれて辞めるのもひとつの生き方ではありますが.何しろ,これだけアイディアを形に出来る能力と形作ったものを上手にプレゼンテーションする能力を持った首長さんは福島県内見渡しても,そうそういませんでしたから.次期町長さんは,かなり重い荷物を背負い込むことになりそうです.
毎日新聞【訃報:鈴木ヒロミツさん60歳=歌手、俳優】そういや最近見かけなかった.まだ老け込む年でもなかったのに.石立鉄男の「バカヤロウッ!」が決め台詞だった(違)「夜明けの刑事」が大好きでよく見てたけど,もう30年も前の話ですか.がっかりです.「クルマは,ガソリンで走るのです」
« マーラー/交響曲第9番 | トップページ | 日常(2007年3月15日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日常(2007年3月14日):
» 出たよ出たよ、二番煎じが。 [銀の星]
このまちメディア 宇部日報 2007年3月9日 14:32 図書購入費が前年度の [続きを読む]
>次期町長さんは,かなり重い荷物を背負い込むことになりそうです.
こういう言い方はアレなんですけども、
・・・町長さんまだお若いじゃないですか。
お始めになった事のなりゆきがもう少しハッキリするまで頑張っていただきたい、と外野は勝手に思っちゃったりします。
とくに図書館はこれからが正念場でしょうし。
おミツの死はショックでしたね。
どんなに居て欲しいと願ってもこういう形で居なくなられてしまう方もおいでなわけで、
・・・元気で生きてる限り、現役で頑張れよっ!!と思うのはちょっと酷でしょうかね・・・
投稿: ろーじー | 2007/03/15 06:43
>>ろーじーさん
>次期町長さんは,かなり重い荷物を背負い込むことになりそうです
これ,同じような言い回しを今日のローカルニュースでインタビュー受けていた町民の方がしていてびっくりしたところです(^^;).根本町政は,誰にでもできるような町政の切り盛りではなく,余人を以って換え難いアイディアと実行力に富んだ舵取りでしたから,他の候補の立候補の動きがほとんど見えないのもうなづけます.
ホントにどうなってしまうのやら.
投稿: G.C.W. | 2007/03/15 20:49