日常(2007年2月3日)
お休みの日.食料調達以外は1日引き籠って読書などして過ごす.洗濯していたら洗濯機がガラガラ大きな音を立てるのでジーンズのボタンが洗濯槽に当っていたのかと思ったら,こともあろうに懐中時計だった_| ̄|○ たまたまジーンズのポケットに入れたまま忘れていたらしい.慌てて洗濯機から回収したけど壊れていた(ToT).中に水が入って停まっているのです.明日,修理に出さねば.
読売新聞【「カビ臭い」消え、水道水ボトル好評…自治体積極PR】見出しだけでは何を伝える記事なのかよくわからなかったけど,要するに大学教授の言として引かれる「今後、規模の小さい自治体の水道局などで民間委託は避けられないだろう」というところがミソか(^^;).明治からこちら,「安全」を民間委託すると碌なことが無いのが,この国の常のような気がしてならないんですけど.
« 隠蔽と風化から過去を守るのは公共図書館の責務かどうか | トップページ | ブルックナー/交響曲第4番 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント