日常(2006年12月1日)
お仕事の日.午後,何故かお客急増(^^;).いいんだか悪いんだか.
産経新聞【残留孤児訴訟で「支援怠った」と国に賠償命令 神戸地裁】【老後不安、言葉の壁…中国残留孤児「帰国を後悔」16%】産経の記事を読んで,久し振りに腹が立ちましたね.判決の中で,てめえのかわいいかわいい拉致被害者を中国残留日本人孤児「ごとき」とひとしなみに扱われたのがよほどご不満だったのでしょうが,「ソ連軍の侵攻や戦後の混乱で中国に残された人たちと、犯罪被害者である拉致被害者を同列視した判決は議論を呼びそうだ。」とはいったい何事ですか.読売新聞でさえも裁判長の「判決内容に、不服があると思うが、裁判所は理解している。本件の問題は裁判による解決には大きな限界があると痛感しています」という言葉をひいたこの判決を,手前味噌の身勝手なプロパガンダで踏み付けにしていいはずがありません.保守・右翼がみんな産経並みの馬鹿だとも思えませんが,あまりにも情けないですよ,産経のこの姿勢は.想像力が欠如しているのでしょうね.
なお,この裁判に関するまともな記事と解説は毎日新聞,東京新聞,神戸新聞の各紙にありますので,ご安心を.
« 日常(2006年11月30日) | トップページ | 中島みゆき/南三条 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日常(2006年12月1日):
» 中国残留孤児と北朝鮮拉致被害者 [ナガスクジラの夢]
今日、兵庫県などの中国残留孤児65人が、日本への早期帰国や帰国後の自立支援を怠ったとして1人当たり3300万円の国家賠償を求めた訴訟の判決が神戸地裁であり、「国は自立した生活を営むことができるよう支援する義務を怠った」と認... [続きを読む]
産経の記事読みました。
酷いですね、これは…。判決に対する解説ではなく明らかに世論誘導と考えます。
大体、「戦争だったから」といって自国民保護をないがしろにしたことを棚において、防衛省格上げを是とするのは、まったく虫が好きません。
参考http://www.sankei.co.jp/seiron/editoria/0612/1201editoria.html
投稿: ひらりん | 2006/12/02 02:34
>>ひらりん
コメントどうもですm(_)m
賢弟にも「産経なんかまともに相手しちゃダメだよ」とよく言われるのですが(^^;),今回もなんつーか,「掌中の珠」にケチをつけられたとでも思ったんでしょうね.
「報道」としては失格でしょう.
投稿: G.C.W. | 2006/12/03 12:21