日常(2006年12月12日)
お仕事の日.受入業務をコツコツと日がな一日.
読売新聞【図書館の本、傷だらけ…「切り抜き」「線引き」横行】記事に曰く
恐れ入り奉り候_| ̄|○ こーゆうのはモラルに頼っていては改善しません.何しろ「公共の財産を傷つけてはいけないという最低限のルール」を誰にも習ってないんですから(-_-;).僕らならそーゆうルールは無意識のうちに身に付いたものですが,いまは万引き並みにルールを徹底しなければダメでしょうね.今後は,公共図書館が連携して,上記のようなケースは警察に連絡の上,器物損壊で告訴するくらいのことをした方が世の為人の為,ということになるのではないですか.
「館内で若い女性が最新号のファッション雑誌からヘアスタイルの写真をカッターで切り抜いていた。驚いて注意すると、女性は悪びれる様子もなく「どうしていけないんですか」と言い放ったという。」
こーゆうことには,日本図書館協会が「見解」を出してもよろしいかと思うのですが,どんなものなのでしょうね.
« チャイコフスキー/胡桃割り人形 | トップページ | 開館が待たれる矢祭図書館 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント