日常(2006年11月10日)
お仕事の日.上手く捌ききれずに,使いたくなかった非常手段を使う(^^;).
毎日新聞【自殺予告:大人によるいたずらの可能性?石原知事が見解】【自殺予告:安部首相「君たちは決して一人ではない」】失礼ながら,安倍晋三総理がまともな感覚の持ち主に思えたのは初めてかも(^^;)? それほど東京都知事の独善は際立っているということだろう.都立図書館の件といい,斯様な方を知事に選んでいるのは東京都民であることを忘れてはいけない.
まずは「いじめ」などというある種曖昧な表現は止めて「傷害」「名誉毀損」などと実態を反映させた名称で呼ぶところから始めなきゃいけない.いま現在,学校で行われている一連の行為については.
ただ,読売新聞【「いじめ自殺」予告の匿名手紙、文科相あてにまた4通】
正直なところ,ここまできてしまうと,こりゃ誰かの言っていた「水戸黄門的世界観」なるものが蔓延ることを心配しなければならなくなるかもしれない.徳川光圀ならぬ伊吹文明あるいは文部科学省の「葵の御紋」の威光にすがらなければ解決しない,というのもどうしたものか,と考えちゃうのは僕だけですかそうですか.
ほかの1通には、教師の名前などが書かれていたため、同省は、これをもとに差出人を突き止め、教育委員会などに適切な対応をとるよう依頼した。また10日は、ほかにも、伊吹文科相あてに悩みを打ち明ける匿名の手紙1通が届いたが、同省はこれについても文面から差出人を特定し、関係機関に連絡した。
« リヒャルト・シュトラウス/英雄の生涯 | トップページ | 日常(2006年11月11日) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント