2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 円谷一 | トップページ | 日常(2006年11月13日) »

2006/11/12

クラヲタに100の質問(その1)

 しばらく振りにバトン「100の質問」やります.気分転換ですね(^^;).

 【●○◎クラヲタに100の質問●○◎】まずは〈プロフィール編〉〈曲目編〉.

プロフィール編
Q1. まずHN、職業と生息地を述べてください。
 G.C.W.,大学図書館員,南東北.

Q2. クラヲタ歴何年ですか?
 だいたい30年.

Q3. クラヲタになったきっかけは?
 小学校6年生のときのお年玉でカラヤンが振る「運命」と「第9」のLPを買った.それが「運命」はヴィーン・フィルとのモノラル(EMI)だったし,「第9」はDGへの最初の全集からだったのが,その後の道を決めちゃったケがありますね.

Q4. よく聴くジャンルはどのあたりですか?
 交響曲.

Q5. クラシック以外にどんな音楽を聴きますか?
 J-POP好きですよ.解散しちゃったZONEとか.昔はニューミュージック好きで,さだまさしとか聴いてました.

Q6. クラヲタであることは恥ずかしいですか?友人同僚にカミングアウトしてます?
 全然恥ずかしくありません.公言してはばかりません(^^;).

Q7. 最近はやりのライトクラシック系(ボチェッリやimage、Jクラ系など)をどう思う?
 無視.

Q8. U野コーホー師についてどう思う?(知らない人はパスして下さい)
 あれは麻疹みたいなもので,この道を行くヒトはみんな一度はハマる(^^;).で,そこから抜け出したときに,自分の本来の道が見えてくる,通過儀礼みたいなもん.

Q9. 携帯の着メロは何ですか?
 着信によって割り振っているので,いろいろです.勤務先からのTELの着信音は「ウルトラマン80」(^^;).

Q10. クラシック音楽の雑誌を読んでいますか(有料無料不問)?よく読むものを挙げてください。
 昔は「レコード芸術」「FMfan」「音楽芸術」読んでましたけど,もう何年も読んでません.

Q11. クラシック音楽関連の情報を主にどこから入手しますか?
 最近はもっぱらHMVのサイト.

Q12. あなたはCDリスナー派?コンサートゴーアー派?
 CDリスナー派.片田舎には僕が聴きたいようなコンサートはまず来ません.

曲目編
Q13. 「食わず嫌い選手権~クラシックヴァージョン~」が開催されます。大好きな曲4つと実は苦手な曲1つを教えてください。
 好き1:マーラー/交響曲第6番
 好き2:マーラー/交響曲第9番
 好き3:シューベルト/交響曲ハ長調D.944
 好き4:ショスタコーヴィチ/交響曲第14番作品135
 苦手:ヴェルディ/レクィエム

Q14. お薦めの知られざる名曲ありませんか?
 カール・アマデウス・ハルトマンの交響曲ならどれでも.

Q15. あなたの知っている変なタイトルの曲を教えてください。
 「ぶよぶよした胎児のためのなんとか」とかいうエリック・サティの曲.

Q16. 日本が世界に誇る名曲は何?
 そりゃ「軍艦マーチ」ですよ(^^;).

Q17. 自分が死んだ時の葬式で流してほしい曲を教えてください。
 マーラーの交響曲第6番の第3楽章か,交響曲第10番の第1楽章.

Q18. メンデルスゾーン『無言歌集』全48曲の中から3曲選んでください。
 パス.ゴメン,1曲も知らない.

Q19. クラシックビギナーの彼(彼女)ができました。最初に聞かせたい曲、CDは何?
 ドヴォルジャークの交響曲第8番ト長調作品88.

Q20. クラシック音楽が使われて印象的だったTVCMとその曲名を教えてください。
 昔々のホンダ「プレリュード」.使われていたのはラヴェルの「ボレロ」.もうひとつ,これもホンダで曲は「ラプソディ・イン・ブルー」.

Q21. 地図にも載らぬ小さな公国から御前演奏の依頼がありました、何の楽器で何の曲を演奏しますか?
 カミさんにピアノでモーツァルトかハイドンでも弾いてもらいます.

Q22. 春夏秋冬、あなた的な感覚でそれぞれの季節にふさわしい選曲をお願いします。
 春:ブラームス/交響曲第2番
 夏:マーラー/交響曲第1番
 秋:ベートーヴェン/交響曲第6番
 冬:チャイコフスキー/交響曲第1番

Q23. あなたが朝の目覚めに聴きたいと思うクラシックの曲を教えてください。
 ブルックナー/交響曲第7番ホ長調

Q24. あなたの知っているオペラの歌詞の一部を書いてください。
 パ,パ,パ,パパゲーノ.

Q25. 三行程度でオペラのアリア(歌詞)を作ってみてください。
 それは無理.
 それは無理.
 それは無駄.

Q26. 自分のリサイタル・コンサートが開けることになりました。プログラムを作ってください。
 カリンニコフ/交響曲第1番
 休憩
 マーラー/交響曲第6番
 休憩
 マーラー/交響曲第9番

Q27. オペラで演じてみたい演目や役柄を教えてください。
 特になし.

Q28. 最近どうしても耳から離れない曲って、何?
 ソフトバンクのアクオス携帯のCMのBGM.どこかで聴いたことがあるはずなのに(プロコフィエフの「ロミオとジュリエット」の1曲でした).


続く,と思う.

« 円谷一 | トップページ | 日常(2006年11月13日) »

音楽」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

バトン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラヲタに100の質問(その1):

» クラヲタに100の質問(その2) [愚智提衡而立治之至也]
 承前.今日は「CD編」. [続きを読む]

« 円谷一 | トップページ | 日常(2006年11月13日) »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ