2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« ず・ぼん 12号 | トップページ | 公共図書館が「無駄」であることは »

2006/11/22

クラヲタに100の質問(その3)

今日は「コンサート編」.

コンサート編
Q47. 月に何回くらいコンサート(オペラ)に行きますか?場所、ジャンルは?
 10年に1回行くか行かないか.

Q48. お薦めのホールと座席を教えてください。
 特に無し.って言うか,他人に薦めるほどの経験が無い.

Q49. オーケストラの定期会員になってますか?または定期的に聴きに行くオケはありますか?どこのオケか、どれくらいの期間聴いているのか教えてください。
 なってません.

Q50. 忘れられないコンサート(オペラ)ってありますか?あれば一つ二つ挙げてください。
 簡易保険ホールで聴いた,ガリー・ベルティーニ/都響のマーラー/第5番(1985年3月)

Q51. 一回のコンサート(オペラ)に最高いくらまで出したことありますか?
 7000円くらいかな?

Q52. コンサート会場に何か物申すことあります?(一般的にでも、個別のホールに対してでも可)
 地方でも幕間にお茶できるようにならないかな?

Q53. では新国について、どう思いますか?
 よかれあしかれ,できてしまったからなあ(-_-;).

Q54. 会場でマナーの悪い人に遭遇したことありますか?こいつは生かしておけん!というのがいたら教えてください。
 「生かしておけん!」というほどのマナーには出会ったこと無いけど,ブルックナー/第4番の第2楽章のコーダでいびきが聞こえて来た(^^;)のと,チャイコフスキー/第5番のフィナーレのコーダ前の大フェルマータで拍手をする奴がホントにいたのに吃驚したことはあります.

Q55. 演奏会にはどのようなファッションで行きますか?愛用ブランドとかあったら教えてください。
 出来る限り,ノーネクタイでもジャケットとスラックスで.

Q56. 某オーケストラの事務局で働いているあなたは、来シーズン以下のようなビッグネーム指揮者を呼ぶことに成功しました。マエストロ達は次のような曲が振りたいと言っていますが、どれも意外な選曲で主催者としては困ってしまいました。
  どれか1つしか認められないとすれば、どれを選びますか?それは何故?
  1、 リッカルド・ムーティが、シベリウス/交響曲第4番
  2、 ゲンナジ・ロジェストヴェンスキーが、ワーグナー/ワルキューレ第一幕(演奏会形式)
  3、 クリスティアン・ティーレマンが、ラヴェル/ダフニスとクロエ
  4、 ニコラウス・アーノンクールが、ラフマニノフ/交響曲第2番
  5、 マイケル・ティルソン・トーマスが、バッハ/マタイ受難曲

 5ですよ,5.是非聴きたい(^^;).

Q57. 外国でコンサート(オペラ)聴きにいったことはありますか?あれば少し聞かせてください。
 ありません.外国に行ったことさえ無いです.

Q58. コンサート帰りに寄れるような会場周辺のお薦め飲食店を教えてください。
 経験が無いのでゴメンなさいm(_)m

続く.

« ず・ぼん 12号 | トップページ | 公共図書館が「無駄」であることは »

音楽」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

バトン」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラヲタに100の質問(その3):

« ず・ぼん 12号 | トップページ | 公共図書館が「無駄」であることは »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ