日常(2006年10月25日)
お仕事の日.仕事の新機軸を試してみる.
毎日新聞【単位不足:10県65校、生徒数は1万1000人に】昔々の,5教科7科目受験しなくちゃいけなかった「共通一次」世代には,ちょっと信じ難い話です,この件は.「手抜き」と言ったら失礼かもしれませんが,要するに進学校の教育が受験対策一辺倒に傾斜せざるを得ないところで起きた事件なんでしょう.ある高校では「生徒からの要望」で履修課目を減らす措置をした,とも報じられてますし.
いわゆる「リベラルアーツ」が大学教育から消えた現在,教養教育は高校レベルで何とかしなくちゃいけない,と文部科学省も思ってはいるのでしょうが,お上の思惑と現場が見事にすれ違っちゃいましたねえ(sigh).だから,現行の大学入試センター試験を大学受験の資格試験(フランスの「バカロレア」のような)にしてしまえ,と昔から言っているのですが.
« タダコピ | トップページ | マーラー/交響曲第2番 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント