2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 日常(2006年9月13日) | トップページ | 日常(2006年9月14日) »

2006/09/13

ヴィラ-ロボス/ブラジル風バッハ第2番

ヴィラ-ロボス/ブラジル風バッハ第2番@イサーク・カラブチェウスキー/ブラジル交響楽団(アダ:590 901.3CD)

 今日は鉄道に乗ったので,鉄道に所縁のある作品を聴きましょう(^^;).この作品,終楽章に「トッカータ:カイピラの小さな汽車」という表題が付いてます.この録音はブラジルのオケによる演奏ですが,一応「本場モノ」とは言え,どうにも絃が非力で(*_*).
 ところで,僕はこの作品を聴いていると,どうしても冨田勲が1960年代のテレビ用に書いていた劇伴のオーケストレーションを連想してしまうのですよね.サックスの使い方とかそっくりですよ(^^;).

« 日常(2006年9月13日) | トップページ | 日常(2006年9月14日) »

今日のBGM」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヴィラ-ロボス/ブラジル風バッハ第2番:

« 日常(2006年9月13日) | トップページ | 日常(2006年9月14日) »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ