2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

コメント・トラックバックの取り扱いについて

  • コメント・トラックバックをお寄せいただき,ありがとうございます.blog主が確認ののち,公開されますのでしばらくの間,お待ちいただくことがありますがご了承ください.当blogに無関係な内容のコメント・トラックバックはblog主の判断で削除されるものもあります.

「貸出至上主義者」度チェックβ版

ココログ


ほし2

« 丸山眞男 | トップページ | アメリカの原理主義 »

2006/09/02

溥儀

溥儀
溥儀
posted with 簡単リンクくん at 2006. 9. 2
入江 曜子著
岩波書店 (2006.7)
通常24時間以内に発送します。

 人生の最初から最後までボタンを掛け違われ続けた人物の,哀れにも無残な生涯をたどった本.歴史の流れに翻弄された,と言えば聞こえがいいかもしれないが,歴史の流れを一時でもつかむにはあまりにも受身で,小賢しい発想と近視眼的な見通ししか持ち得なかった.しかも溥儀を取り巻く連中が輪をかけて小賢しく,近視眼であったことが彼の命運を決したのである.

« 丸山眞男 | トップページ | アメリカの原理主義 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

歴史」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 溥儀:

» ラストエンペラー [田舎弁護士の弁護日誌(四国・愛媛)]
 先日、5年ぶりにパソコンを買い換えましたが、機能などが大きく進化していたことに [続きを読む]

« 丸山眞男 | トップページ | アメリカの原理主義 »

UNIQLOCK

ついった

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク注目エントリー

「愚智提衡而立治之至也」のはてなブックマーク人気エントリー

あわせて読みたい

  • あわせて読みたい

只今積読中

ココログ図書館ネタ