日常(2006年9月29日)
お仕事の日.
読売新聞【学生の茶髪とピアス、やめれば現金1万・続ければ懲戒】今日の大爆笑ネタ(^^;).情報から遮断された地域にある全寮制の私立男子中学校じゃあるまいし.このような規則に嬉々として従うような輩には,大学生になるための何かが欠けているし,このような規則を大学生に適用しようとしている大学には,大学としての何かが欠けているのでしょう.要するにこれは「大学の美学化」ですね.
日刊スポーツ【日本ハム、横山らを戦力外】【横浜は田中一ら4選手に戦力外通告】もう,そういう季節になったんですね(sigh).それにしてもベイスターズの戦力外は酷い.森大輔なんざ,まだ3年前の自由獲得枠でしょうに,スカウトは一体何を見ていたんだか.
ZAKZAK【安倍新閣僚はそれ相応…鈴木宗男氏がズバリ評価】曰く
いや,さすがの洞察力.この洞察力があって,鈴木宗男という政治家が力を持ちえたんでしょうね.
「排除の論理は基礎体力のない証拠。本当に力があれば反対した人も取り込む姿、形が望ましいし、それが強い証」
« 報道の自由,報道の倫理 | トップページ | 反図問研的公共図書館 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 日常(2006年9月29日):
» 「懲戒」の内容も気にして欲しいところ [非国民通信]
学生の茶髪とピアス、やめれば現金1万・続ければ懲戒
しっかり晋ちゃんの所信表明なんかもあったようで、そっちも突っ込みどころ満載なのですが長くなりそうなのでまた後ほど。と言うわけで、今日はこの電波ニュースを取り上げます。ええ、タイトルもうそのまんま「学生の茶髪とピアス、やめれば現金1万・続ければ懲戒」、とりあえず笑えばいいのでしょうか? ちなみに当の秋田栄養短大のサイトでは茶髪のおネェちゃんがガンくれてます... [続きを読む]
コメント