日常(2006年8月22日)
お仕事の日.夜半過ぎ,ようやく一雨降ってこのあたりも少しは涼しくなるが,読売新聞【大阪北部などで集中豪雨、釣りの小学生ら救助】このところ見られるこの極端さは何とかならないものか.だんだん日本列島も亜熱帯域になりつつあるのかしらん?
スポーツ報知【甲子園アイドル伝説…心に焼き付くあの笑顔あなたの王子は誰ですか】「みちのくの玉三郎」三浦広之(福島商→ブレーブス)とは懐かしい(^^;).プロ1年目で4勝,2年目に7勝を上げながら故障で潰れた,惜しい才能.引退後はプロゴルファーを目指すとか言っていたらしいが,その後どうしたものか.
でもね,三浦とか「バンビ」坂本佳一(東邦→法政大→日本鋼管,今年もNHKの高校野球中継に解説者として登場)全盛のあの頃でも,僕の同級生の女の子にはゴツい(!?)山口哲治(智弁学園→バファローズ,昭和54年バファローズ優勝の立役者)のファンだった子がいたよ(^^;).僕個人は,昭和52年の高校野球では甲子園のバックスクリーン脇にホームランを叩き込んだ鈴木康友(天理→ジャイアンツなど)や夏の決勝で絶体絶命満塁の0-3から三振をとった松本正志(東洋大姫路→ブレーブス)の方が印象に残っているのね.
・・・・・・・・・野球のことになると,ついつい細かく書きたくなる(^^;).
読売新聞【面接官出張します…富士常葉大が「どこでもAO入試」】それは「AO入試」の本質を何処かに落っことしてきてるような気がするのですが,違うのかなあ?
東京新聞【団塊の世代向け18年ぶりにLP CDにはない音の優しさ、柔らかさ】プレーヤーを持たなくなって久しいのでLPはここ15年以上全く聴いてないが,音の奥行きがCDよりも確かに深い印象はある.記事に
とあるけどホントその通りで(^^;),いまPCに向かっている机の上にはLPを収めたカラーボックスが載ってますことですよ.
「集めたLP盤を捨てられず、押し入れなどに持っている人も多いはず」
« 日常(2006年8月21日) | トップページ | ベルヴァルド/サンフォニー・サンギュリエール »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント