ルベル/四大元素
ルベル/舞踊組曲〈四大元素〉@ラインハルト・ゲーベル/ムジカ・アンティクヮ・ケルン(アルヒーフ:445 824-2)
いきなり「みょーん♪」と強烈な不協和音によって始まるが,それがひとしきり騒ぐとあとは軽妙洒脱な舞曲が軽快に進んでいく.例によって(?)とんがっているゲーベルとムジカ・アンティクヮ・ケルンの演奏なので,これが何処までこの作品の適切な再現なのかわかりかねる部分は残るものの,この音楽と演奏はすこぶる面白いですよ(^^;).
ジャン-フェリ・ルベル(1666-1747)はフランスで音楽家を多数輩出したというルベル一族の出身.〈四大元素(Les Elements)〉とは古代ギリシアあたりから唱えられた,世の中を構成する物質の4つの根源,すなわち水・空気・火・土のことだそうで,錬金術とも深い関係があるそうなのですが,よくわかりません(>_<).このあたりのことはもう少し勉強してから追記することにします.
« 日常(2006年8月5日) | トップページ | 日常(2006年8月6日) »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント