日常(2006年8月23日)
お仕事の日.
デイリースポーツ【パリス 拍子抜け“地味”会見】
サンスポ【“お騒がせセレブ”パリス・ヒルトン、全世界CDデビュー!】
ふたつの記事をこうして並べるだけでも,立派な「情報リテラシー」の素材でございますね(^^;).世の事物は何処からでも見ることが出来る,と言うのに,一方向から(自分の間尺に合わせて)のみ世の事物を計る愚かさよ.燕雀安くんぞ鴻鵠の志を知らんや(^^;),と評するには持ち出した例がいささか不適切だったか.
毎日新聞【スピアーズさん広告:妊娠姿にシール…東京メトロ表参道駅】もうひとつ,情報リテラシー絡みっぽい話.これから公共図書館に関わりたい,若いひとが思考を鍛えるには持って来いの事例.だけれども,よくよく考えてみると,この件は男性が不用意に嘴を挟む件じゃないかもしれませんね.
読売新聞【米タワーレコードが破たん、ネット配信に押され】クラヲタにはmp3だの音楽配信だのは無縁なので,レコード屋が街から消えるのは困る(-_-;).ネットショップの検索はクラシックが探しづらい(CDのデータがヘンだったりする)ので,現物をブラウジングできるレコード屋の存在意義はまだまだあるんですよ.
毎日新聞【つくばTX:24日、開業1周年 つくば観光の好調後押し】
東京新聞【県内道の駅 曲がり角 物販、温泉の有無で明暗も】メモ.
« シューベルト/ピアノ・ソナタ変ロ長調 | トップページ | ヴェルディ/レクィエム »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 総選挙(2017.10.02)
- 今年もよろしくお願いします(2013.01.14)
- 恥ずかしながら生きております(2012.01.04)
- 3月18日のこと(2011.09.13)
- 3月17日のこと(2011.08.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント