マーラー/交響曲第5番
マーラー/交響曲第5番嬰ハ短調@ヴァーツラフ・ノイマン/チェコ・フィル(スプラフォン:SU3880-2)
遅めのテンポの第3楽章(スケルツォ)が秀逸.絃だけではなく,オケそのものの音色が美しい.もちろん,第1楽章から高い緊張感が持続し,最後の大団円につながっていく指揮は見事.
« モーツァルト/協奏交響曲K.297b | トップページ | のこいのこ大全 »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント