ショスタコーヴィチ/交響曲第14番
ショスタコーヴィチ/交響曲第14番作品135@ゲンナディ・ロジェストヴェンスキー@ソヴィエト連邦文化省管絃楽団(オイロディスク:258 492-218)
コンドラシンまで亡命してしまったのに慌てたソ連が,ロジェストヴェンスキー用に創設した,腕っこきの若手を登用したらしいと伝わってきていたオケと,才気煥発で攻め上手の指揮者ロジェストヴェンスキーが組んだ録音.高音のエコーに癖があるのが気になる録音で,ロジェストヴェンスキーのエッジの効いた指揮振りが強調される.ハッとするような瞬間が無いわけじゃないんだけど,それにしてもオケはともかく,ソリストは二人とも下手だ(-_-;).
« 日常(2006年6月2日) | トップページ | 日常(2006年6月3日) »
「今日のBGM」カテゴリの記事
- 「わかりやすさ」とは(2010.07.06)
- 玲瓏な(2010.07.04)
- アマデウスの影(2010.06.30)
- 心を音に載せるテクニック・・・・・・(2010.06.29)
- インテルメッツォ(2010.06.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント